特別講座:市民ニーズに対応し一般教養講座への移行を見据えた短期講座
◆令和6年度開講講座講座名 | 講師 | 会場 | 日程 | 回数 | |
---|---|---|---|---|---|
日本の木造建築文化 現在・過去~そして未来へ |
港 以知郎 | 地域振興プラザ | R7年1/25,2/22,3/22 | 3回 |
◆令和5年度開講講座
講座名 | 講師 | 会場 | 日程 | 回数 | |
---|---|---|---|---|---|
すばらしい日本の木造建築文化 | 港 以知郎 | 地域振興プラザ | R6年3/2,17,23 | 3回 | |
東洋医学(中医学)の世界 | 髙木 由紀子 | iプラザ | R6年1/18、1/25 | 2回 | |
F1カーの自動走行プログラミングに挑戦 ! | 原田 一美 | 中央文化センター(講座室) | 11/29、12/6 | 2回 | |
はじめての数秘 | 田中知実 | iプラザ | 11/16 | 1回 | |
はじめての数秘 | 田中知実 | iプラザ | 10/16 | 1回 | |
日本美術の魅力 | 坂本裕子 | 地域振興プラザ | 9/17、10/15 | 2回 |
◆令和4年度開催講座
◆令和3年度後期開催講座
◆令和3年度前期開催講座
◆令和2年度開催講座
◆平成31年度までの開催講座
開催 | 講演テーマ | 講師 |
---|---|---|
平成30年10月~31年9月 | 和のこころで おもてなし ≪いけ花・お茶・書≫ 1年講座 |
伝統文化「和のこころ」 (茶道)吉田明秀(華道)成木彩華 (書道)新藤瑞花(篆刻)石田松穂 |
平成30年6月24日 | ふろしき「四角い布の七変化」 ~知識と包み方~ |
永井 直美 氏 |
平成29年6月17日 | 三沢川いきものがたり (プロフェッサー講座開設10周年記念) |
島倉 繁夫 氏 |
平成28年7月24日 | 薔薇にまつわる物語 ~「プリンセスミチコ」から50年~ |
浅岡 正玄 氏 |
平成28年1月31日 | 俳句でリフレッシュ! | 小島 健 氏 |
平成27年7月26日 | 「香りの科学」~ 身近な香り ~ | 和久 充 氏 |
平成26年8月5日 | 体験講座「初めてふれる墨絵の世界」 | 扇谷 玉華 |
平成26年4月~9月 | 10周年記念企画 映画がフィルムだったころ |
島倉 繁夫 氏 |
平成26年3月16・30日 | 10周年記念企画「自転車セミナー」 | 小林 憲夫 氏 他 |
平成15年~平成25年4月講座(10周年記念誌 資料編) |