2022年04月
いなぎICカレッジ理事会

学位認定方法の変更のお知らせ

いなぎICカレッジで、学位取得を目指している方へのお知らせです。

これまでICカレッジの学位認定条件を満たしているかどうかの確認はICカレッジ事務局で行ってきました。
今後は個人情報保護の厳格化に対応して、受講生からの申請を受けて学位認定を行う方法に変更となります。具体的な変更点は、以下の「学位認定方法の変更(学位取得を目指す方への注意事項)」を参照下さい。
【関連情報】
変更時期は、2023年1月を予定しています。学位単位取得を目指す方は、本年(2022年)中に準備をお願いします。

学位認定方法の変更(学位取得を目指す方への注意事項)

・・・ 変更点 ・・・
今迄学位を認定する受講生個人を特定するために、受講生のお名前や連絡先等の情報をIC カレッジ事務局で保管していました。
今後IC カレッジ事務局で保管する個人情報は講座運営に必要な最小限の情報に限定します。
各受講生は、ご自分で学位取得の条件を満たしたか否かの判断をして頂きます。

具体的な内容は以下の通りです。
  1. 学位の条件を満たしたか否かは、修了証に記載している単位数(未記入の場合は1単位)の合計で判断します。修了証は、各受講生の手元で保管をお願いします。修了証の再発行は行いません。
  2. 学位取得条件を満たした場合は、修了証を添えてICカレッジ事務局へお申し出ください。
  3. 一般教養講座「生涯学習市民修士」12 単位
    プロフェッサー講座「生涯学習市民修士」12 単位
    一般教養講座「生涯学習市民博士」30 単位
    プロフェッサー講座「生涯学習市民博士」30 単位
  4. 修了証を紛失された場合は、受講履歴の発行をご依頼ください。
    詳細は「 B) 修了証紛失時の対応(移行処置) 」をご参照ください。
  5. 受講生の過去の受講履歴は「受講生番号」で管理します。今回の変更後は、「受講生番号」が不明の場合はICカレッジでお問い合わせに対応できない場合が有りますのでご注意ください。
  6. ICカレッジ事務局で個人情報(連絡先等)を保管する期間は、最後に受講した講座の開講日から2年間です。 詳細は「 A) 受講生の個人情報保管期間を明確化します 」をご参照ください。
    【例】2021年10月期の講座を受講した場合は、2023年9月までICカレッジ事務局で保管します。
  7. 受講生番号(数字4桁)の確認方法は、以下の方法で確認できます。
    • 受講生決定通知書(2018年4月以降のもの)
    • 修了証(2022年3月以降のもの)
    • 受講履歴(2022年5月~2022年11月受付予定)

【関連情報】

A)受講生の個人情報保管期間を明確化します

学位認定する際には、受講生を特定するために受講生の連絡先等を利用してきました。そのため、これまで保管期間が曖昧な状態が続いてきました。 最近の個人情報管理の厳格化に対応する為に、以下の通り運用方法を見直すことになりました。
個人情報収集の目的講座運営管理及び再受講の便宜を図ること。
対象者単位がある講座の受講者
保管期間2年間




  1. 受講生の個人情報(連絡先等)の保管期間は、最後に受講した講座の開講日から2年間とします。
    【注】継続的な受講状況と、受講受付の事務処理等を考慮し、保管期間を2年間としました。
  2. 2年経過後に受講申し込みする場合は、「受講生番号」をご連絡ください。 ICカレッジ事務局では、受講生の過去の受講履歴と連絡先等を関連付けます。
  3. 2年間を待たずに連絡先等の削除を希望される方はICカレッジ事務局へその旨ご連絡ください。
  4. 博士の学位取得者の連絡先等は、特典をご連絡するために、継続して保管します。

B)修了証紛失時の対応(移行処置)

  1. 学位認定は、修了証記載の単位数(未記入の場合は1単位)の合計で判断します。 修了証は各自保管下さい。
  2. 過去の修了証を紛失した場合は、受講履歴の発行をご依頼ください。この記録で修了証の代わりとします。
【注】「受講履歴の発行」は、今回限りの経過処置です。
【受講履歴の確認方法】   
受付期間2022年5月~2022年11月(予定)
依頼方法申込みはこちら