令和6年10月開講プロフェッサー講座 (第35期)
No.8 スペイン語圏の言語事情
講師 | 小池 和良 (こいけ かずみ) 拓殖大学 名誉教授 |
---|---|
講座内容 | スペイン語は主にスペインと中南米諸国で話されていますが、実はスペイン語圏の国々ではスペイン語だけが話されているわけではありません。この講座ではスペイン語圏の言語事情と文化、日本とスペイン語圏との交流を紹介し、最後にスペイン語はどういう言語かについて説明します。
![]() |
会場 | 地域振興プラザ(大・中会議室) |
曜日/時間 | 第4土曜日 / 13:30~15:00 ※11/30は第5土曜日 |
回数/受講料 | 全3回 / 3,000円 |
定員/対象/単位 | 50名 / どなたでも / 0.5単位 |
講師 プロフィール | 1952年熊本県生まれ。拓殖大学名誉教授。
2023年まで複数の大学で37年間スペイン語を教えていました。
元NHKラジオスペイン語講座講師(1991〜2011年)。2023年拓殖大学を定年退職。 著書『スペイン語作文の方法・構文編』(第三書房・三修社) 『スペイン語作文の方法・表現編』(第三書房・三修社) 共編著『小学館和西辞典』(小学館)ほか |