令和6年4月開講プロフェッサー講座 (第34期)
No.1 「英語ができる」とは?
講師 | 工藤 洋路 (くどう ようじ) 玉川大学 教授 |
---|---|
講座内容 | 本講座では、「あの人、英語ができるよね」と言った場合、何を意味するのかを考えます。そして、第二言語習得理論や英語教育学といった、外国語としての英語の習得に関わる理論を紹介しながら、日本の小中高の英語教育では、英語ができるようになっているのかを考えます。そして、どのような学習を行うことで、「英語力」 を上げることができるかを提案します
![]() |
会場 | 稲城市立iプラザ(大会議室) |
曜日/時間 | 第2土曜日 / 10:00~11:30 |
回数/受講料 | 全3回 / 3,000円 |
定員/対象/単位 | 30名 / どなたでも / 0.5単位 |
講師 プロフィール | 元高校教諭。複数の大学での勤務を経て、現在、玉川大学文学部英語教育学科教授。 著書『英語教育のエビデンス』(研究社、共著)、『自由英作文はじめの1冊』(アルク、単著)、文部科学省検定教科書New Crown English Series(三省堂)編集委員。 現在、ChatGPTを始めとする生成AIが英語の学習や英語の指導にとってどのように役に立つのか、あるいは役に立たないのかに関心があります。ゼミの学生と一緒に考えています。 |