2023年4月開講プロフェッサー講座 (32期)
NO.6 「移民」のトレンド
講師 | 山田 亜紀 (やまだ あき) 玉川大学 |
---|---|
講座内容 | 本講座は、国境を越えた人々の移動に焦点を絞り、従来の物理的な移動と、技術革新にもたらされた情報に伴う移動に着目し、文化、移動を促すモチベーションがどのように時代とともに変化していくのかについて解説します。旧来の日本の移民について着目し、後半では近代の情報社会の移民の特徴について考えていきます。![]() |
会場 | 地域振興プラザ (大会議室) |
曜日/時間 | 第3日曜日 13:30~15:00 |
回数 | 3回 |
受講料 | 3,000円 |
単位 | 0.5単位 |
定員 | 25名 |
対象 | どなたでも |
講師 プロフィール | 玉川大学リベラルアーツ学部講師、UCLA教育学博士。UCLAでは、カリフォルニア州という好立地を生かして移民研究を行い、主な調査対象として、「新一世」と呼ばれる戦後の新しい日系移民の教育的ストラテジー、エスニックコミュニティーなど、フィールドリサーチを通して実態を解明。UCLAを卒業後、2015年筑波大学助教(エンパワーメント情報学プログラム専任教員)に着任。筑波大学では、主にSTEM&STEAM分野を専門とする学生を対象に、学際教育による教育的効果などについて研究。研究テーマとして、主に異文化間教育学、移民教育、STEMやSTEAM教育の学際研究がある。主な著書は『ロサンゼルスの新日系移民の文化・生活のエスノグラフィ-新一世の教育ストラテジーとその多様性-』(東信堂2019)。 |