2022年10月開講プロフェッサー講座 (31期)
NO.6 異文化コミュニケーションの理論と実践
NO.6 異文化コミュニケーションの理論と実践
~自分探しの旅のパスポート~
講師 | 岡田 昭人 (おかだ あきと) 東京外国語大学 教授 |
---|---|
講座内容 | 本講座は「異文化適応力」、すなわち文化的差異を肯定的に捉え、言語・生活習慣の違った相手に合わせるコミュニケーションや姿勢を身につけるスキルについて解説します。
「異文化コミュニケーション」の理論・事例を踏まえその応用として異文化適応のための様々なスキルについて詳しく解説していきます。
変更2022.10.5版 ![]() |
会場 | 地域振興プラザ |
曜日/時間 | 第4土曜日 13:30~15:00 |
回数 | 6回 |
受講料 | 6,000円 |
単位 | 1単位 |
定員 | 25 名 |
対象 | どなたでも |
講師 プロフィール | 東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。オックスフォード大学教育学博士。東京外国語大学で20年以上にわたり、日本人と留学生に教育学や異文化コミュニケーション学を教えている。約100名の学生が在籍するゼミでは、「学びと遊びは表裏一体」を理念に、比較・国際教育学、異文化理解の知見を最大限に活かした学生主体のアクティブな授業実践で、学生たちの思考力とコミュニケーション力を高め続けている。 留学生教育学会副会長(現理事)、 奨学財団選考委員、NPO法人理事長、またグローバル人材育成に関する公的機関の委員を歴任。著書に『世界を変える思考力を養うオックスフォードの教え方』(朝日新聞出版)、共著に『国際教育学の展開と多文化共生』(学文社)などがある。 ) |